シェアログ

Just another WordPress site

*

iPhone7、7plus 価格や発売日、新機能やスペックなどまとめ

   

2016-09-09_01-14-36

(C)Apple

 

いよいよ9月9日午後4時1分から予約注文スタート、9月16日発売予定となったiPhone7、iPhone7plus。

先進的な新しいカメラの導入、バッテリーの持ち、駆動時間も進化を遂げ、

そして今まで最大の弱点だった、防水機能まで兼ね備えた。

また日本の電子マネーに使われている通信規格のFeliCaを日本向け端末に採用しSuiCaにも対応してきた。

日本に対しての力の入れようが伺えるが、その反面イヤホンジャック端子の廃止など

従来のAppleのごり押し(笑)いや、未来を見越した、または導くような革新的な思い切りのいい決断も伺えます。

 

今回はそんな先進的なアイテムiPhone7について書いてみたいと思います。

 

価格、サイズ、容量

2016-09-09_01-13-46

価格

iPhone7 4.7インチディスプレイ

32GB   72,800(税別)~   (ジェットブラックを除く)

128GB 83,800~

256GB   94,800~

 

iPhone7plus 5.5インチディスプレイ

32GB  85,800(税別)~    (ジェットブラックを除く)

128GB  96,800~

256GB 107,800~

 

価格はやはり少し高いですよね。

サイズ的にはiPhone6、6sと同じなので違和感は特にないと思います。

しかし内容的には、ごっそりと先進的なスペックにバージョンアップしています。

 

容量の目安はあまりアプリも動画も取るほうではないという方は32GB

そこそこアプリも動画も取りたい方は128GB

アプリも動画もとるしとにかく使い倒す!という方は256GBになると思います。

 

色、カラー、パフォーマンス

2016-09-09_01-12-55

ジェットブラック(艶あり)

ブラック(マット)

シルバー

ゴールド

ローズゴールド

 

これも特に目新しくはないが、今回はジェットブラックに注目。

精密な9段階の酸化被膜処理と研磨加工により美しい光沢仕上げを実現したとのこと。

しかしその反面、使用とともに光沢に微細な摩耗が生じ、つまり細かな擦り傷が付きやすい傾向にあるとか。

ただ高価なものですので、大概の人はアイフォンケースなどを使用すると思いますので、そこまで気にする必要はないと思います。

 

パフォーマンスについては64bitのクアッドコアプロセッサ、A10fusionチップの搭載で、クアッドコアのうち2コアはハイパフォーマンスな処理をしてくれ、iPhone6の2倍の処理能力。

もう2コアは高効率化を果たす。要はバッテリーの持ちに貢献してくれる働きをし、webブラウジング時間が伸び、iPhone7では12時間、iPhone7plusでは13時間ほどになりiPhone6sよりも2時間程長くなる。

グラフィックチップもiPhone6よりも50%高速に。

 

新機能

防水、防塵仕様

2016-09-09_01-10-14

新機能として、iPhoneの弱点だった防水機能がついに搭載されました!

防水、防塵において性能の基準となる規格や等級が定められており、iPhone7はIP67。

これはどういう意味かというとIPに続く3文字目が防塵、4文字目が防水の性能を表しているもので、

つまり、6という数字が防塵性能を表しているのだがこれは6段階中の6なので最高クラスとなり、

粉塵が内部に侵入しない というもの。

7という数字が防水性能を表していて、8段階中の7で、一定の水圧で一定時間(30分間)水中に浸けても有害な影響がない

というレベルに当てはまる。ちなみに最高レベルの8は、連続的に水中においても有害な影響がないというものらしい。

つまり、7レベルではうっかりお風呂に落としてしまった!トイレに落とした!飲み物をこぼした!雨で濡れた!

などのことがあっても、無事に生還する可能性がかなり高くなる。

ただ1つ注意が必要なのは、水が塩分を含んでいる場合や、高温の場合、こぼしたもの水以外の特殊な液体の場合(シャンプーや洗剤、薬品など)、サウナのような高温多湿な環境などでは必ずしもその限りではないということを念頭に置いておいてほしい。

過信のし過ぎには要注意。

 

ステレオスピーカー

 

今回の新機能の1つがスピーカー。

スマートフォンの上下にステレオスピーカーが搭載されている。

さらに音量自体も2倍ほどになるそう。

ゲームや音楽、映画などを今まで以上に楽しむことができます。

これでBluetoothのスピーカーなしでもかなり楽しめるようになるのではないでしょうか?!

まさに待望の新機能のひとつ!

 

iPhone7plusにはカメラが2つ

2016-09-09_01-16-59

iPhone7、7plusともにカメラの性能はアップしています。

まず、ともに光学手ぶれ補正機能とF1.8レンズの搭載です。

F1.8は簡単に言うと、暗い場面での写真が今までよりもきれいに撮れるということです。

前面カメラの画素数は、iPhone6sの500万画素から700万画素になりました。

 

さらに、iPhone7plusではデュアルカメラになり、広角レンズと望遠レンズ、2つのレンズを搭載しました。

これにより2倍の光学ズームが可能になり、最大10倍までの望遠が可能となります。

またポートレートモードという機能で、被写体にピントを合わせ、背景をボケさせた味のある写真が簡単に撮れるようになりました。

カメラの機能を重視するならiPhone7plusになりそうです。

 

 

注意点

海外のSIMフリー版を購入する際はご注意!

2016-09-09_01-12-09

ApplePayのFeliCa対応は日本国内向けの端末特有の機能なので、日本版を買うこと。

この機能は10月後半から利用が開始できる予定。

あくまでSuiCaなどは日本の通信規格で日本仕様のiPhoneとなりますのでアメリカなどのiPhoneを購入して

手に入れようと思っている方は注意が必要です。

 

イヤホンジャック端子が廃止

2016-09-09_01-15-15

従来のイヤホンを使う場合はイヤホンジャック変換コネクターが必要になります。

コネクターは標準装備として付属しております。

しかし充電をしながらのイヤホンの使用はできなくなりました。

 

またワイヤレスのApple製のAirPodsは別売りである。約16800円ほど

 

 

最後に

いかがだったでしょうか?

やはり価格はそれなりにするものの、毎回スペックアップはもちろんのこと、ワクワクするような新たな新機能が楽しみですよね!

今回のiPhone7,7plusの発表での新機能として、待望の防水、防塵仕様となり、

ステレオスピーカー、望遠、手振れ補正、光学ズーム、

そしてSuiCaへの対応。

今まで電子マネーの使用ができないことや防水ではないことがiPhoneへの機種変更に対してのネックだった人は

大きな新機能の追加になったのではないでしょうか?

 

 

 - IT ,