【東二見人工島】まだ渋い!アオリイカの調査に行ってきました【エギング】
2016年10月1日7時30分頃開始
アオリイカ調査のため、東二見人工島にエギングに行ってまいりました。
友人kと2人での釣行。
ポイントはいつもの所です。
最近は雨やら台風やらであんまり行けてなかったのですが、そろそろアオリイカのシーズンが来ているかなと
行ってみました。
行く道中、友人KがPEラインを巻きたい!と釣具屋へより、エギも購入!それから東二見人工島へ。
相変わらず友人Kは、ポケモンgoを起動させ、東二見人工島に入島です。基本的に運転はしません。
そこそこレアなポケモンを3匹ほどつかまえたらしく、
「いや~まだ図鑑に載ってないポケモン2匹ふえたよ~」と、喜んでいました。
通り過ぎる風のごとく無視をし、さっさと準備をしポイントに到着。
投げてみると風はあまりないが潮の流れが速い!!
まっすぐ投げようが右に投げようが、左に流される。
上の段から攻めていき中層を攻めてみたり、着底まで待ってみたりと色々試しつつも全然反応がありません。
1時間経っても2時間経っても反応はありませんでした。
夜のナイトエギングは静かで色々考えたりするのに向いているかもしれません。
反応がないのがこんなにも寂しいものかと先ほどの友人Kのポケモンのくだりを反省したりもしました。
そして2時間ほど投げるもアオリイカは釣れず、友人Kが声をかけてきました。
そうだな、そろそろポイントを変えたかったところだよと、思っていると
その間私はエギのロストはなかったのですが
友人は2,3個ほど失くしたらしく一度釣具屋にいきたいとのこと。
チッと心で舌打ちをしてしまいました。いけません、いけません。
私が投げていた横で10~20メートルしか離れていない、底が砂場であろうポイントでなぜそんなにも短時間でエギが2つも3つもなくなるのか?
そんな意地の悪い疑問がうっすらと頭によぎりながら車へ。
釣具屋へ向かう道中、
「先に違うポイントで30分程試してみないか?」と提案。
というのも釣具屋とは逆方向のポイントで今いる場所からすごく近いポイントなのです。
そこで少し試してみて、だめならすぐ釣具屋へ行きエギを購入し、移動するか、帰るかの選択ができます。
しかし、友人Kはとても嫌そうです。首を縦には振りません。
そうか、そもそもエギがなくなったのかと思い、
「エギあといくつあるの?」と聞くと、
3つくらいしかないとのこと。
あるじゃねーかよ。
今度はチッと舌打ちが音になって出ました。心の中ではありません。
先にポイントで30分試すのに充分だろ。
だいたいいつも3つ4つくらいしかもってねーだろ。
その数で何をカラーバリエーションが不安だとか言ってんの。
と言いました。
とどめの最後に心の中で、行きでもお前だけのためによったよな?
と言いました。
そして、先にポイントへ行き15分程試しましたが反応なく、周りの人たちも釣れている気配はなく、
墨跡もあまりありません。
そして釣具屋へ行きどうするか話し合う。
やっぱりアオリイカを1匹でも釣りたいので元の場所に戻ってもう少し粘ることに。
満潮もすぎ、潮が動く時間帯だったので少し期待しました。
ちなみに満潮前後の潮が動き始める1、2時間は釣れやすいと言われています。
しばらくすると、グン!と竿に重みが、、、
相変わらず真横まで潮で流されるので友人Kのラインと絡まったのかと思いました。
それほど重いあたりだったのです!
しかし友人を見ても何事もなくシャクッています。
ならイカか!?
だとしたらでかいよ!
まさか親イカクラス!?
そしてシルエットが見えてきました!どうやらイカなのは確認!!
やったー!!アオリイカだ!今年初のあおりいかです!
たぶん胴長13センチメートルくらいだと思います、このいか締めピックの全長がそのくらいなので!
しかし全然なにが親イカクラスですか!?
アタリは強かったんですけどね、クンとかグンとかガツンとかでいえば、
ガツンときたんです。
久々だったからだと思います。
そのあと?
まったく釣れてません。この1匹だけです。
友人Kも1匹釣って終了です。
あんまり数を釣っているのは聞きませんし、今年はまだ数を求めるには早いんですかねー?
とにかく渋かったですがなんとか釣れてよかったです。
やっぱりケンサキイカと違った喜びがありました。
これでモチベーションもあがったのでまた台風が過ぎた週末には行きたいと思います。
また東二見人工島になると思いますが、(笑)
代わり映えしなくてすみません。
また行けたら、家島や淡路島にも行きたいな~!