シェアログ

Just another WordPress site

*

今ちゃんの実は・・ 絶品の夜食レシピ5選

      2017/01/19

img_20161003_125749

どうも。今回は、ABC朝日放送さんで放送されている

「今ちゃんの実は…」で『一流料理人の夜食レシピ』のコーナーで紹介され

た珠玉の夜食レシピをご紹介したいと思います。

今ちゃんの実は・・ 絶品の夜食レシピ

一流のシェフたちの夜食飯レシピだけあって、美味しいものばかりで、

夜中に小腹が空いたら作って食べています!

夜に食べる夜食レシピだけあって、ほとんど家にあるもので、簡単に

すぐできるのも、ありがたいんですよね。

それでは、さっそく夜食レシピを紹介していきます。

SOYダシうどん

まず初めに「obase」の店主さんの

豆乳冷凍うどんSOYだしうどん必要な材料とレシピのご紹介。

豆乳 300cc
2倍濃縮の麺つゆ 60cc
冷凍うどん 1玉
お茶漬けのもと 1袋
オリーブオイル 適量
作り方
①器に豆乳、つゆ、麺を入れてレンジで3分30秒。※要微調整
②①にお茶漬けのもと、オリーブオイルをかけて完成!混ぜて食べてください

超簡単レシピですよね!?

めんどくさがりだから、この電子レンジでチンするだけの手軽さがいいんですよね!とっても簡単な夜食レシピです!

個人的にはもっと刻み海苔やネギをトッピングしたらもっとおいしいです!

普通のダシのうどんに海苔は合いませんが、この豆乳冷凍うどんに関しては

海苔が合います!カルボナーラに刻みのりが合うような感じかな?

万能醤油のTKG『爆』(中華風醬油)

続いては、中華の馬鹿坊さんのシェフが作った

万能醤油のTKG爆という中華風の卵かけごはんをご紹介。

爆(ばお)とは、中華料理の技法のことで、油の弾ける様を表すことで
強火で熱している鍋に、食材や調味料を入れて、油がはじける料理らしいです。

材料
サラダ油 醤油 (1:1の割合)
花かつお 5g
1コ
砂糖 2つまみ
ごはん 茶碗1杯分
刻みネギ 30g
作り方
①フライパンでサラダ油を温める(60cc程)
②器に醤油(60cc程)・砂糖・ねぎ・花かつおをほぐしながら投入
③熱した①を②に投入してジュワっとさせる。
④ご飯の上に③と卵の黄身を盛りつけて完成。

熱した油をかける際初めは怖いですが、最近は慣れてきました!

しかし、危ないのでくれぐれも気をつけてください。

一応ジャンルは醤油みたいで、卵かけごはんに最高なんですけど、

冷ややっこなどに乗せても抜群の相性です!

 

エビサバ缶担麺(中華麺ラーメン)

「魚ChinaYo」さんの店主さんの夜食レシピ。

担担麺などのラーメンが食べたい気分の時にサッと作れます。

うどんに飽きてきた方にも、こちらは中華麺を使用していますので、おすすめです。

中華麺(ゆで) 1人前
さば味噌煮缶詰 70g
かっぱえびせん ひとつかみ
豆乳 80cc
100cc
ごまドレッシング 100cc
醤油 適量
小口ねぎ 適量
ラー油 適量
お好みで
作り方
①鍋に水、豆乳、ごまドレッシング、かっぱえびせん(手で砕き、半分量)、醤油、中華麺を入れ、火にかける。
②温めている間に、さば缶のさばの身をほぐし、かっぱえびせんの残りを入れ、混ぜる。
③①が煮立ったら器に盛り、②を乗せる。
④ラー油をかけ、小口ねぎを乗せて完成!

かっぱえびせんでエビの風味を出せるなんて発想ありませんよね普通。

やはりプロはすごいですね!

 

和風カルボナーラ(うどん)

日本料理『寺田』さんの夜食レシピ。『レンチンわふぼな~ら』

※クリームチーズはあらかじめ用意が必要かもしれません。

冷凍うどん 1玉
クリームチーズ 大さじ1
味噌 大さじ1
1個
かつお節 お好みで
黒コショウ お好みで
作り方
1、器に冷凍うどんとクリームチーズと味噌をいれ、ラップをします。
2、電子レンジへ。600wで2分30秒。
3、レンジから取り出したら、まんべんなく混ぜます。
4、麺のうえに、卵、黒コショウ、かつお節をまぶして出来上がり。

すごい美味しいです。うどんを食べてるってることを忘れてしまいますね。

個人的には、チンして混ぜるときにかつお節、黒コショウも混ぜてから、

卵は割らずに食べるのが好きです。卵は後半になって割ります。

それまでは大事に割らずにとってます(笑)

サバりこリゾット(リゾット)

鯖とじゃかりこを使ったリゾット。フレンチの名店「シュバル」の店主さん

の夜食レシピ。

じゃがりこサラダ味 1箱
熱湯 100cc
ごはん お茶碗1杯分
牛乳 70cc
適量(ひとつまみ)
鯖味噌煮の缶詰 1缶
とろけるチーズ 2枚
ブラックペッパー 適量
作り方
①“じゃがりこ”4分の1を別の容器にとりわけて、残りに100ccの熱湯をいれ、ふやかしたところですりつぶしポテトサラダ状に!
②ごはんお茶碗1杯分を容器に盛り、牛乳70ccを注ぎ全体になじませ、塩をひとつまみ入れる!
③ ②と①を軽くまぜる!
④ ③の上に鯖の味噌煮をほぐしながら乗せる!
⑤ ①でとりわけていた残りの“じゃがりこ”を砕いて鯖の味噌煮上に散らし、とろけるチーズを2枚のせる!
⑥レンジ500Wで4分加熱!
⑦仕上げにブラックペッパーをかけて完成!

魚嫌いな子供も多いですが、子供は基本グラタン好きですし、じゃかりこはいってるよなんて言えば、これは完全に魚嫌いのお子さんも食べれますね。

 

 

以上でした!

病みつきになる味や美味しさなので、逆に夜中の食べ過ぎには注意してください。(笑)

また他にも、どんどん試してみてアップしたいと思います!

 - 料理レシピ